芒種(兵庫・朝来)
シルバーウィーク終了の2日前の昨日、兵庫県朝来市生野町にあるカフェ芒種に行ってきました。
大好きなブログに記載してあったカフェです。
我が家から片道3時間半。距離にすると104キロ。
キロ数の割に時間がかかったのは、少々道に迷ったからなのと、峠をいくつか越えたせいです。
生野町は生野銀山のあるところ、カフェ芒種に行くことが第1目的でしたが、
鉱山町独特の町並みやトロッコ線路の名残り
や、生野銀山職員公舎なども見てきましたよ。
生野銀山入口まで行きましたが、銀山には入らず、金銀錫すくいとりを体験してきました。30分700円で、砂の入った水槽の中で金、銀、錫を寄り出す体験です。夫婦で交替しながら30分目いっぱい楽しみました。小さな小さな金を2粒、銀も4粒、あとは錫をたくさん、寄り出してきましたよ。
カフェ芒種
は、昭和初期の古民家を趣あるレトロモダンして、雑貨とカフェスペースが併設されています。
窓ガラスが歪みがある手で作られたガラスです。
回り廊下部分はカウンターになっていて庭を見ながらお食事できるようになっていました。
予約をしないで行ったものだから、「席が準備できないので、しばらくお待ちいただきたい。1時半ごろなら席が準備できるので再度来てほしい。」の内容をとても丁寧な言葉でご説明くださいました。
待っていいる間に鉱山町独特の町並みやトロッコ線路跡を見て回ったわけです。
遅めのランチは前菜7種
と洋風ちらしずし
その後にコーヒーをいただきました。
帰りは来た道を違う道を通って帰りましたが、やはり峠越えは避けられず、それでも夕方7時には自宅に到着しました。
くろすけ君
が暗いうちの中で待っていると思うと、帰り道はどこにも寄らず、おうちごはんとなりました。
大好きなブログに記載してあったカフェです。
我が家から片道3時間半。距離にすると104キロ。
キロ数の割に時間がかかったのは、少々道に迷ったからなのと、峠をいくつか越えたせいです。
生野町は生野銀山のあるところ、カフェ芒種に行くことが第1目的でしたが、
鉱山町独特の町並みやトロッコ線路の名残り

生野銀山入口まで行きましたが、銀山には入らず、金銀錫すくいとりを体験してきました。30分700円で、砂の入った水槽の中で金、銀、錫を寄り出す体験です。夫婦で交替しながら30分目いっぱい楽しみました。小さな小さな金を2粒、銀も4粒、あとは錫をたくさん、寄り出してきましたよ。

カフェ芒種

窓ガラスが歪みがある手で作られたガラスです。

回り廊下部分はカウンターになっていて庭を見ながらお食事できるようになっていました。

予約をしないで行ったものだから、「席が準備できないので、しばらくお待ちいただきたい。1時半ごろなら席が準備できるので再度来てほしい。」の内容をとても丁寧な言葉でご説明くださいました。
待っていいる間に鉱山町独特の町並みやトロッコ線路跡を見て回ったわけです。
遅めのランチは前菜7種


帰りは来た道を違う道を通って帰りましたが、やはり峠越えは避けられず、それでも夕方7時には自宅に到着しました。
くろすけ君

スポンサーサイト